ジャズ
バラード、ビバップ、ブルース、ラテン、ラグタイム、スウィング等のジャズの要素を含むピアノ曲が対象となります。
ソロ、もしくは連弾の演奏形式に加え、以下の3つの部門からお選びください。お申し込み時点で決められた合計演奏時間内であれば複数曲演奏することもできます。
1. 演奏家
ジャズピアノ曲を楽譜通りに演奏する部門です。既成曲か編曲作品かは問いません。(自作曲を弾かれる場合はクリエーター部門をご確認ください)楽譜を見ながら演奏することも可能ですが、暗譜で弾くことをお勧めし、評価の際に考慮します。曲によっては広く知られていない可能性もありますため、お申し込み後にお送りする確認メールに返信する形で必ず事前に楽譜をご提出ください。作曲家と編曲家への敬意を表し、繰り返しを含め、楽譜通り演奏してください。楽譜通りでない場合は減点の対象となります。
2. クリエーター
あらかじめ参加者が既存の曲をアレンジするか、またはご自身で作曲された曲を演奏する部門です。アレンジの場合はお申し込み後にお送りする確認メールに返信する形で原曲の楽譜(もしくはリード・シート)を必ずご提出ください。自作曲の場合、楽譜の提出は任意となります。楽譜を見ながら演奏することも可能ですが、暗譜で弾くことをお勧めし、評価の際に考慮します。
3. 特級
審査員が用意するリード・シートをもとに、その場でアレンジする部門です。椅子の位置を確認されたら、審査員に合図を送ってください。ランダムに選ばれたリード・シートが一枚渡されます。30秒間の予見時間が経ちましたらチャイムが鳴りますので、その後演奏を開始してください。多岐にわたる演奏スタイル(スウィング、バラード、ボサノバ等)の中、ご自由に演奏されて構いませんが、必ずジャズの要素を含むことが求められます。
ポップ
1950年代以降広まってから、常に変化し続けるポップ・ミュージックですが、当コンペティションではアニメソング、カントリー、ダンス、フォークソング、ラウンジ、ロック、アーバン等の幅広いポップの要素を含むピアノ曲またはピアノ演奏用にアレンジされた楽譜が対象となります。
ソロ、もしくは連弾の演奏形式に加え、以下の3つの部門からお選びください。お申し込み時点で決められた合計演奏時間内であれば複数曲演奏することもできます。
1. 演奏家
ピアノ曲またはピアノ演奏用にアレンジされた楽譜を楽譜通りに演奏する部門です。原曲でもポップのアレンジ曲でも構いません。楽譜を見ながら演奏することも可能ですが、暗譜で弾くことをお勧めし、評価の際に考慮します。曲によっては広く知られていない可能性もありますため、お申し込み後にお送りする確認メールに返信する形で必ず事前に楽譜をご提出ください。作曲家と編曲家への敬意を表し、繰り返しを含め、楽譜通り演奏してください。楽譜通りでない場合は減点の対象となります。
2. クリエーター
あらかじめ参加者が既存の曲をアレンジするか、またはご自身で作曲された曲を演奏する部門です。アレンジの場合はお申し込み後にお送りする確認メールに返信する形で原曲の楽譜(もしくはリード・シート)を必ずご提出ください。自作曲の場合、楽譜の提出は任意となります。楽譜を見ながら演奏することも可能ですが、暗譜で弾くことをお勧めし、評価の際に考慮します。
3. 特級
審査員が用意するリード・シートをもとに、その場でアレンジする部門です。椅子の位置を確認されたら、審査員に合図を送ってください。ランダムに選ばれたリード・シートが一枚渡されます。30秒間の予見時間が経ちましたらチャイムが鳴りますので、その後演奏を開始してください。多岐にわたる演奏スタイルからご自由に演奏されて構いませんが、必ずポップの要素を含むことが求められます。
* * * 注意事項 * * *
* 適切なジャンルの判断が困難な場合はお申し込みの前に是非お問い合わせください。音源のリンクやMP3ファイル、または楽譜のPDF等をメールに添付していただけましたらご案内いたします。
* 複数曲を演奏する場合、曲間の時間も演奏時間に含みます。
* 演奏時間は椅子に座られてから開始します。
* 指定時間を超えた場合は、演奏途中でも止めさせて頂きますが、審査に影響はございません。時間を測るために腕時計を持ち込むことを推奨します。携帯電話をタイマーとして使用していただくことも可能ですが、必ずマナーモードに設定してください。
* 補助ペダルの貸し出しは行なっておりませんので、必要な方はご持参ください。
* 会場の規定により内部奏法は禁止といたします。
* 演奏の録音・録画は演奏者、もしくは関係者のみ可能とします。審査員の講評や表彰式中のコメントなどは録音・録画は禁止といたしますので予めご了承ください。
* 男女別の更衣室がございますので譲り合ってご利用ください。
参加料
キッズ
12才以下
9,000円 ~ 2分
10,000円 ~ 3分
11,000円 ~ 4分
12,000円 ~ 5分
13,000円 ~ 7分
15,000円 ~ 10分
ティーン
13-19才
12,000円 ~ 3分
13,000円 ~ 4分
14,000円 ~ 5分
15,000円 ~ 7分
17,000円 ~ 10分
20,000円 ~ 15分
大人
20才以上
14,000円 ~ 3分
15,000円 ~ 4分
16,000円 ~ 5分
17,000円 ~ 7分
19,000円 ~ 10分
22,000円 ~ 15分
連弾(一組)
年齢は関係なし
16,000円 ~ 3分
17,000円 ~ 4分
18,000円 ~ 5分
19,000円 ~ 7分
21,000円 ~ 10分
24,000円 ~ 15分
当ウェブサイトより締め切り期日までにお申し込みいただき、同時に参加料をお振込ください。
応募者が多数の場合は先着順で決めさせていただきます。
お申し込みはこちらから
* 申込期日:2022年8月27日 (土)
* お申し込み後2週間以内にお振込みください。振込時の手数料はご負担いただきますようお願いいたします。
* お申し込み後の辞退については参加料の返却は出来ませんのでご了承ください。
* 台風・地震などの自然災害や、新型コロナの感染拡大が生じ、主催者判断で開催中止となる場合、当ホームページにて発表します。中止の判断は開催当日になる場合もあります。参加料につきましては全額をお返しします。
参加料振込先:
みずほ銀行 経堂(キョウドウ)支店
普通預金 口座番号:3026049
口座名義:ソブコヴィアク ピアノ アソシエーション
お申し込み後:
事務局より3営業日以内に確認メールをお送りします。メールが届かない場合はお手数をおかけしますが事務局(info@jazzpiano.jp)宛にご連絡ください。
確認メールに以下を添付して返信をお願いいたします。
1)参加者の写真
2)演奏家 部門にお申し込みの場合:楽譜(PDF)
クリエーター 部門にお申し込みで既存の曲をアレンジされる場合:原曲の楽譜(PDF)
* 受信制限をされている方は info@jazzpiano.jp からのメールを受信できるようドメインの設定をお願いいたします。
* コンペティション当日のスケジュールなどにつきましては開催日の10日前(9月7日)までにはご連絡いたします。